第1期 経営みらい塾 第8回
こんにちは! 令和7年2月は経営みらい塾の第8回が開催されます。 昨年より続けてまいりました経営みらい塾も残すところあと2回となりました。 本セミナーにおきましては毎回経営者の方たちの自由闊達な意見が交わされ セミナー主催側としても大いに刺激を受けております。 経営者の方、これから事業をはじめる方などが対象で どなたでも単回の参加も可能ですのでご興味がありましたら下記パンフレット右端下 ...>>続きを見る
こんにちは! 令和7年2月は経営みらい塾の第8回が開催されます。 昨年より続けてまいりました経営みらい塾も残すところあと2回となりました。 本セミナーにおきましては毎回経営者の方たちの自由闊達な意見が交わされ セミナー主催側としても大いに刺激を受けております。 経営者の方、これから事業をはじめる方などが対象で どなたでも単回の参加も可能ですのでご興味がありましたら下記パンフレット右端下 ...>>続きを見る
こんにちは、税理士の久保田です。 以前のブログでも紹介した『プレ支援』を活用して、 弊社顧問先と作成に取り組んだ経営計画書が完成しました。 今回の対象企業は、ここ数年で安定した利益体質となったものの、 現人員では今後の成長が鈍化する可能性が高いという企業です。 そこで、本業強化だけでなく、人員計画もしっかりと盛り込んでいきました。 採用にあたっては繋がりのある転職エ ...>>続きを見る
こんにちは、税理士の久保田です。 当社は、本日付けで経営革新等支援機関に認定されました。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/nintei/kikan.htm 経営革新等支援機関とは、企業の経営革新等を支援するための機関として 一定の専門知識及び経験を有することを国が認定する制度です。 主なメリットとして ...>>続きを見る
こんばんは、税理士の久保田です。 もとい、今日は中小企業診断士の久保田です。 以前から執筆に携わっていた『中小企業の財務指標』が遂に完成し、 出版社から一足早く発売前の完成版を送って頂きました。 この本は様々な業種の特徴と経営指標を纏めた一冊で、 平成25年調査版以来の前面改訂版となっています。 なお、私は勤務経験のある情報通信業を中心に5業種執筆しています。 文才の ...>>続きを見る
こんばんは、税理士の久保田です。 3月に受けたセミナーで情報を得ていたため動向を気にしていたのですが、 遂に『早期経営改善計画策定支援』が5月29日から始まる旨、公表されました。 従来の経営改善計画策定支援はリスケ等の金融支援を目的としていたため、 債務者区分が正常先で無いような比較的窮境に瀕した企業向けの制度でした。 しかし、今回の制度は金融支援が目的では無いため裾野が ...>>続きを見る